
岸本南山先生の会で「笹の露」を弾いて下さい、と頼まれました。確かやった事あるな、と思って昔の楽譜を引っ張り出したら、それは「萩の露」でした。そう言えば、「○○の露」と言う名前でめちゃくちゃ難しい曲があったはず。あら?これはまずいんじゃない?と慌てて音源を探したら、「袖の露」と「菊の露」はありましたが、「笹の露」はありませんでした。世の中便利になりまして、YouTubeと言うものがあります。それで探...
岸本南山先生の会で「笹の露」を弾いて下さい、と頼まれました。確かやった事あるな、と思って昔の楽譜を引っ張り出したら、それは「萩の露」でした。そう言えば、「○○の露」と言う名前でめちゃくちゃ難しい曲があったはず。あら?これはまずいんじゃない?と慌てて音源を探したら、「袖の露」と「菊の露」はありましたが、「笹の露」はありませんでした。世の中便利になりまして、YouTubeと言うものがあります。それで探...
台湾で楽しんでおります。が、告知を忘れておりました。日本三曲協会の秋季演奏会に夢の輪で参加します。今回は比河流先生のソロが入るバージョンです。間違って先生のソロのところを弾かないよう気をつけねば…プログラムを見ると他は割合古典やそれに準じた曲が多く「夢の輪」だけ異質なので、目立って面白いかもしれません。【日本三曲協会 秋季 三曲名流演奏会】◆日時:2018年11月4日(日) 11:00◆会場:日本...
輪王寺の演奏会が終わったばかりですが、ただ今青森へ向かって東北自動車道を北上中。今日は八戸市へ一泊し、明日奥入瀬を経由して五所川原入りします。20日の青森市の方は予約が定員に達したそうですが、19日の五所川原市の方はまだ若干お席に余裕があるそうです。【青森KOTO五景2018 小畑智恵 箏Live+井関一博・小林道恵・福田優子】◆5月19日(土)津軽金山焼2階松風ギャラリー(五所川原市大字金山字千...
ちょっと気の早い告知ですが、5月12日(土)に、仙台の輪王寺でコンサートをいたします。皆様ぜひぜひお越し下さい。【福田優子箏演奏会~物語ること7】◆日時:2018年5月12日(土)14:30開場/15:00開演◆会場:輪王寺ぼたんの間(仙台市青葉区北山1丁目14-1◆出演:福田優子(箏、三弦、十七弦)◆賛助出演:三浦可栄(箏)◆演奏曲F・L・Y(沢井比河流 作曲)桐壺(八橋検校 作曲)楽(沢井忠夫...
明日、秋保・里センターの手づくりおひな様展で演奏いたします。お近くにお出での方は是非お越し下さい。【第17回手づくりおひな様展ひな祭りミュージックライブ】日時:3月10日(土)1回目11:00~/2回目14:00~会場:秋保・里センター展示棟各回30分程度で、終演後に甘酒が振る舞われます。何を弾くかは当日のお・た・の・し・み!春に因んだ曲を何曲か弾きます。詳しくは秋保・里センター公式サイトの手作り...
3月に上海でコンサートをする事になりました。箏仲間の三浦可栄ちゃんがご主人のお仕事の関係で上海に引っ越したので「可栄ちゃんが上海にいるうちに遊びにいこう!」と言う話になり、それが「コンサートもしよう!」と言う話に発展し、可栄ちゃんの息子さんが通っている幼稚園と上海日本総領事館の二ヶ所でコンサートをします。日本総領事館の方はまだ情報が出ていないようですが、幼稚園のコンサートは下記の通りです。上海周辺...
再来週、GARAの15回目のコンサートをいたします。昨年私は忙しすぎてお休みしたのですが、今年も休むと癖になってフェードアウトしそうなので無理矢理参加する事にしました。目下練習が追いつかずに悲鳴を上げております。比較的箏らしい聞きやすいプログラムとなっておりますので、皆様是非お越しください。【GARA箏コンサートvol.15】◆日時:2018年2月23日(金) 18:30開場/19:00開演◆会場...
仙台教室は、今年も菊池文恵先生のお弾き初め会に参加させて頂きます。いよいよ週末日曜日が本番!◆2018年1月21日(日)◆日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)3階和室◆時間10:00頃から休憩を挟んで16:00頃まで◆入場無料◆曲:つち人形、花筏、六段の調、ながらの春、水の変態、等プログラム順は決まっていますが、お昼休憩はそろそろ12時が近くなったら「お昼にしましょうか」とテーブルを...